アロマテラピー

妊婦さん、産後の方へ アロマテラピーができること

妊婦さん、産後の方へ アロマテラピーができること

アロマテラピーって、リラックスにも、ちょっとした不調にも良いと聞いたけれど、では、何ができるのかな?

そんな疑問を持つ妊婦さんや、アロマテラピー初心者さんがいるかと思います。

アロマ助産師あっこが考える、妊娠中や産後にアロマテラピーでできることを書きますね。

アロマテラピーでできること

簡単に言えば、
妊婦さんの持つ力
その人の持つ力
を助けてくれます!

精油には、植物の持つ力がぎゅぎゅっとつまっています。

その力は、私たち人間の体にも、たくさんの影響を与えるようです。

その影響はなんなのか、具体的にどんなことに使っていけるか、詳しく研究されています。

その結果、

  • 心や体を静める(鎮静作用)
  • 痛みを抑える(鎮痛作用)
  • バイ菌がむやみに増えるのを抑える(抗菌作用)
  • 血の巡りを良くする(血液流動促進作用)
  • 眠りを良くする(誘眠作用)
  • 筋肉のこわばりを緩める(筋弛緩作用)
    などなど、様々な影響がわかってきています。

その影響が、
『アロマテラピーでできること』
として、私たちを助けてくれるのですね。

 

妊娠中に使える精油の力(作用)は?

精油の、体や心に与える影響が、精油の持つ力(作用)です。

妊娠中に使える精油の力(作用)として、例えば、

  • リラックス作用
    こちらは、何かと不安になりがちな妊娠中や産後に、使っていきたいですね。
    リラックスすることは、おなかの赤ちゃんへの、血の巡りも良くします。
    赤ちゃんを育て気持ちよくするためにも。
    《マジョラム、マンダリンなど》
  • 抗菌、抗真菌、抗ウィルス作用
    妊娠中や産後は、風邪やインフルエンザなど、感染症が気になるところ。
    こちらの働きは、とても安心するのではないかな?
    《オレガノ、ゼラニウム・エジプトなど》
  • 神経バランス回復作用
    不安定になりがちなのは、体の大きな変化だけではなく、
    これから赤ちゃんを迎えるという、環境の大きな変化も、妊婦さんにはストレスになるかと。
    崩れがちなバランスを整えてあげられる、この作用は、嬉しいですね。
    《プチグレン、マジョラムなど》
  • 免疫調整(めんえきちょうせい)作用
    感染症など、体の不調は、この、
    『免疫』
    が、大きな役割を持ちます。
    この力が、下がったり、出すぎたりしないようにするのは、妊婦さんに限らず、活用したですね。
    《ティートゥリーなど》
  • 誘眠(ゆうみん)作用
    妊娠中は、大きなおなかで苦しくなったり、ホルモンの変化で睡眠のパターンも変化しがちです。
    ゆっくり眠ることは、心も体も元気にしてくれます。
    そのお手伝いとして、精油のこの働きは嬉しいですね。
    《イランイラン、ラヴィンツァラなど》
  • 消化器促進(しょうかきそくしん)作用
    おなかが大きくなると、妊婦さんの胃腸はおされてしまい、たくさんの量を食べられなくなったりします。
    また、胃腸の動きもゆっくりになっていくことも。
    けれど、妊婦さん自身やおなかの赤ちゃんのためにも、必要な栄養は取りたいものです。
    精油の力を借りて、少しでも健やかな食生活につなげられれば。
    《ジンジャー、バジルなど》
  • 鎮痛(ちんつう)作用
    妊娠中は、腰や股関節、背中や肩など、痛みが出てくることもあります。
    立ったり、座ったりの姿勢に気をつけることで、軽くなるとは思いますが、
    精油のこの力と、気持ちの良い香りを使って、うまくコントロールすることもできますね。
    《カモマイル・ローマン、ローレルなど》
  • 筋弛緩(きんしかん)作用
    いつもと違う姿勢になる妊娠中。使う筋肉も違ってきて、変に張ったりしてしまうことも。
    こちらも、姿勢に気をつけることが大事ですが、かちかちになった筋肉を、ゆっくり緩めることも、
    アロマテラピーでできることですね。
    《ラヴィンツァラ、ラベンダー・アングスティフォリアなど》

 

妊娠は病気ではないです。産後も、もちろんのこと。
自然なことの一つですが、体も心も、大きく変わる出来事で、つらいと感じることもあります。
大きな不調や病名がつかないことに対して、西洋医学がメインになっている病院などでできることは、正直、あまりありません。

なので、ご自身で自分の面倒を見る、いわゆる、セルフケアとして、アロマテラピーは使えるものだと思います。

私たち助産師や医師、専門家の、言葉や存在そのものが
励みになる
なんて感じてもらえたら、ありがたいのだけれど。

 

精油は何を選ぶ?

妊娠中に使える精油はあります。

例えば、

  • イランイラン
  • オレンジ・スイート
  • カモミール・ローマン
  • カモミール・ジャーマン
  • グレープフルーツ
  • ジャスミン
  • ジュニパー
  • ジンジャー
  • ゼラニウム・エジプト
  • ティートゥリー
  • バジル
  • プチグレン
  • フランキンセンス
  • ベルガモット
  • ベンゾイン
  • マジョラム
  • マンダリン
  • ラベンダー・アングスティフォリア
  • レモン
  • レモングラス
  • ローズ
  • ローズウッド
  • ローズマリー・シネオール
  • ローレル
    など。

意外と、たくさんありますか?(笑)

精油選びの一番のポイントは
『これは良い香り~~!』
と思ったものを使うこと。

嗅いでみたい
気持ち良いな

という感覚は、大切にしてください。

また、精油の持つ作用だけで選ぶと、かえってストレスになり、あまり良い働きはしてくれません。
実際に香りを試す、ということが大切だと思います。

*一例として挙げましたが、精油に対する反応は、人それぞれです。
精油と妊娠に関して、知識のある人からアドバイスを受けることをおすすめします。

 

アロマ助産師が伝えたいこと

『アロマテラピーでできること』

として、精油の力や、具体的な精油を挙げてきました。
けれど、妊婦さんの体を整えてくれるのは、他でもない、
妊婦さんご自身です。

はじめに書きましたが、アロマテラピーは、妊婦さんの、
整える力を助けてくれる(補助的なもの)
という考え方は、忘れないでください。

アロマテラピーに限らず、他のセルフケア(自然療法・代替療法・民間療法)に関しても、同じことが言えると思います。
慎重に慎重に考えてください。

自分の健康は、自分のもの。
他人任せにせず、考えたり感じたりしてくださいね。

 

妊娠中~子育て期アロマテラピー参考記事

産前産後や子育て中のアロマテラピーの、ポイントや注意を記事にまとめました。
以下の記事も、ご一緒に参考になさってください。

『おうちケア』にそろえたい精油10種

『おうちケア』で活躍する植物油(キャリアオイル)10種

『おうちケア』におすすめハーブウォーター10種

妊婦さんが精油を使うときの注意点

妊婦さんに注意、禁忌の精油

定期的受診・妊婦健診前後の精油使用について

つわりへのセルフケア・精油の選び方

妊婦さんのこむら返り(足のつり)に対するセルフケアとアロマテラピー

妊娠中のむくみへの対処法

妊娠中の痛み(腰痛・恥骨痛)へのアロマテラピー

妊婦さんの陰部(いんぶ)のかゆみへのアロマテラピー

産後のアロマテラピー~はじめにオススメする精油~

母乳育児支援にアロマテラピーは必要か?

乳腺炎に対するアロマテラピー

体重コントロールのためのアロマテラピー

妊婦さんや小さなお子様にもオススメ ハーブウォーター

 

 

 

友だち追加
↑このボタンをクリック!

イベントや、サービスのお得な内容など、先行してお知らせ致します。
お友達登録特典として、無料個別カウンセリングのクーポンをお付けしました。

ぜひ皆様ご活用くださいね!

URL
TBURL

コメントする

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Facebookのコメント

Return Top