妊婦向け

つわりへのセルフケア・精油の選び方

つわりへのセルフケア・精油の選び方

心配や不安はあれど、喜びの妊娠!
かと思いきや、気分が悪い、胃腸の調子も悪い。
吐いたり、食べ過ぎちゃったり。

妊娠初期に出やすい、
いわゆる「つわり」に対して、
アロマ助産師として考えてみました。

つわりとは

  • 気分が悪い
  • 吐きたくなる
  • 実際に吐いてしまう
  • めまいがする
  • ドキドキする
    など、妊娠初期にみられる症状のことを言います。

など、妊娠初期にみられる症状のことを言います。

妊娠悪阻(にんしんおそ)
これは、つわりの症状がもっと重くなり、入院して治療が必要な段階のつわりをさしています。
ホルモンバランスだとか、自律神経の乱れだとか、いろいろ言われますが、正確な原因はわかっていません。

なので、この症状へは、
治す
というより、
症状を和らげる
という、対症療法になります。

一般的対処方法は?

  • ゆっくりと休む
  • 横になる(寝転ぶ)
  • 食べられるものを少しずつ(数回に分ける)
  • お水やお茶など、水分はしっかりとる
    など、休むことを中心に、できることを無理せずに。

脱水(体に必要な水分がなくなってしまうこと)、にはならないことが、まずお家でできる一番の対処かと。

赤ちゃんへの影響は?

食べられなくなると、おなかの赤ちゃんへは、きちんと栄養がいっているか気になるところですね。
流産の原因になってしまうのではないかと、心配される方もいらっしゃいます。

この時期の赤ちゃんは、しっかりとお弁当を持っています。
小さな小さな赤ちゃんのそばには、栄養たっぷりの袋があって、
そこから栄養をもらって、あかちゃんは育っていきます。

なので、お母さんは、ご自身の体調に、気持ちを向けていてもらって大丈夫です。

この妊娠初期の流産に関しては、10人に2人くらいの割合で起こるものです。
また、原因がわからないことも多く、多くは、赤ちゃんの持って生まれた力(染色体異常など)の差によるもの。

つわりの症状とあまり結び付けずに、ゆったりとした気持ちでいてくださいね。

こんな時は病院へ!

  • 水すら飲めない
  • 動くことができない
  • 体重が妊娠前よりもぐっと下がり続けている(-5㎏以上)
  • おしっこの回数がとても少ない(3回/1日以下)
  • 唇や舌ががさがさ、ざらざらしている
    などの症状は、体の中に必要なお水も、なくなっている状態です。

妊娠どころか、自分の命も危なくなってしまいます。
旦那さんや親御さんなど、周りの人に助けてもらって、必ず病院受診をしてください。

より良いのは、上のような状態になる前に、
おかしいと思ったりつらいと思ったならば、
かかりつけの医師に、日ごろの状態をしっかり伝えてくださいね。

アロマテラピーでできること

妊婦さんの持つ力を助けてくれます!

妊娠は病気ではないですね。
自然なことの一つですが、体も心も、大きく変わる出来事で、つらいと感じることもあります。

つわりに関して、病院などでできることは、正直、あまりありません。
点滴にて栄養を、お母さんの体に送ることと、ゆっくりと休めるベッドを提供するくらい。

薬の多くは使うことを控えるような時期でもあります。

私たち助産師の、言葉や存在が励みになるなんて感じてもらえたら、ありがたいのだけれど。

なので、ご自身で自分の面倒を見る、いわゆる、セルフケアとして、アロマテラピーは使えるものだと思います。

けれど、妊婦さんの体を整えてくれるのは、他でもない、妊婦さんご自身です
アロマテラピーは、そんな妊婦さんの、
整える力を助けてくれる(補助的なもの)
という考え方は、忘れないでください。

また、やはり妊娠中、特に妊娠初期(妊娠4ヶ月未満)は、
アロマテラピーに限らず、他のセルフケア(自然療法・代替療法)に関しても、
慎重に慎重に考えてくださいね。

つわりについては、上記に挙げた、
【一般的な対処法は?】
で、十分楽になることも多いです。

精油は何を選ぶ?

使える精油はあります。

  • オレンジ・スイート
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • マンダリン
  • バジル
  • タラゴン
  • カモマイル・ローマン
  • マジョラム
    など。

多くは柑橘系の香りや、スーッとしたさわやかな香りのものです。
胃腸の動きを整えるようにしてくれたり、
体の流れのバランスを整えてくれたり、
気持ちを落ち着かせてくれたり明るくさせてくれたり。

『これは良い香り~~!』

と思ったものを使うのが、一番のポイントです。

つわりの時期は、「香り」そのものに敏感になっているかと思います。
嗅いでみたい
気持ち良いな
という感覚は、大切にしてください。

また、精油の持つ作用だけで選ぶと、かえってストレスになり、あまり良い働きはしてくれません。

*ハーブティーを飲むのも、水分補給と一緒にできるので、おすすめです。
カモミールティー
ジンジャーティー
などは、気持ちもムカつきも、スッとさせてくれるかと。

使ってはいけない精油

  • ペパーミント
  • セージ
  • クローブ
  • シナモン・カッシア
  • アニス
  • クラリセージ
  • サイプレス
  • サンダルウッド
  • シダー
  • ネロリ
  • パチュリー
  • ナツメグ
  • パルマローザ
  • ユーカリ(ディベス、ポリブラクティア・クリプトン)
  • ラベンダー(ストエカス、スピカ)
  • ローズマリー(カンファー、ベルべノン)
    こに挙げた精油は、妊娠中には使えません。
    子宮の収縮を起こしてしまったり、
    赤ちゃんの成長を妨げたり、
    お母さんの状態を悪くさせてしまう危険性があるからです。

文献や研究によっては、挙げられている精油は変わります。
他にも、禁忌とされている精油はあります。
実際に、とても心地よく感じる香りで、何も危ないことはなかったとしても、
安全のためには、慎重に、避けたいものです。

気をつけること

妊婦さんが精油を使うときの注意点です。

  • 原液で使わない
  • 少ない量(低い濃度:1~2%)で使う
  • 同じ精油を長い期間使わない
  • 飲まない
  • お腹へ塗ることはしない
  • 火のそばで使わない
  • 精油について勉強する(できれば精油の知識のある人のアドバイスを受ける)
  • 少しでも違和感や変わったことがあれば、かかりつけの医師に相談する。
    以上のことは、安心と安全のために、必ず守ってほしいことです。

精油のおすすめの使い方

芳香浴(ほうこうよく)がおすすめ!
お部屋に、精油の香りを漂わせる方法です。

お肌も敏感になる妊娠中。
少ない量だとしても、その刺激はどのように表れるかわかりません。
まずは、
香りを楽しむ
ということから始めましょう。

ティッシュペーパーやハンカチに、もしくは、マグカップなどにお湯を注ぎ、
そこへ精油を数滴たらして、ご自身のそばに置く方法がおすすめです。

つわりの時期は、動くこと、何かを始めることって、本当におっくうです。
この方法ならば、準備も簡単ですよ。

 

いかがでしたでしょうか?
いろいろなことが気になってしまう妊娠の初期ですが、
アロマテラピーを活用して、少しでも楽に楽しく、過ごしていただけたらと思います。

URL
TBURL

コメントする

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Facebookのコメント

Return Top