アロマの学び

ナードアロマテラピー協会農場研修に参加してきました

ナードアロマテラピー協会農場研修に参加してきました

先日、私が所属する『ナード・アロマテラピー協会』の、農場研修に行ってきました。

そこに広がるのは、ローズ!ローズ!ローズ!

良い香りと景色に、学びと共に、穏やかな心地よさを感じてきました。

 

山梨の心地良い空気

ナード・アロマテラピー協会は、山梨県甲斐市に、総面積約11,000坪の研究・研修センターを持っています。

アロマテラピーを学ぶ会員たちに、実際のハーブに触れる体験をしてほしいとの想いで始まったそうです。

富士山のふもとに広がる農場は、とても見晴らしが良く、吹く風も心地良かったです。
農場富士山
この時期にみられるハーブは、なんといっても”ローズ”です。
その精油は、世界中の人を魅了し、心にも体にも心地良くその力を発揮してくれます。



他には、カモマイル・ジャーマンもたくさん咲いていました。
これらのハーブ、花は、摘み取り体験ができ、持ち帰ることもできます。

お勉強もします

研修のメインは、やはり農場での体験ですが、もちろんお勉強もします。

  • 月別に収穫できるハーブの特徴
  • 芳香分子のお話
  • 精油やハーブウォーターを選ぶときのポイント
  • 残留農薬について
  • オーガニックマーク表記の裏側

なども、聴くことができます。
私も少し成長したかな?
聴くポイント、また違う方向から見ることができました。

気になるお話はありましたか?
お会いしたときに、詳しく熱く語りますよ!

葉っぱにたくさんの精油のもと(芳香分子)を持っている、ユーカリ。
葉っぱをすかしてみると、小さなまあるいぷつぷつがあります。
この中に精油のもとが入っているのですね。

わかるかな?わかりにくいですね・・・
葉っぱをクシュクシュッともむと、小さいぷつぷつがつぶれ、
精油のもとがしみ出してきます。

葉っぱの裏側ですが、ところどころ色が濃くなっているところがありますね。
ここに、精油のもとがしみ出しています。
嗅ぐと、香りをすごく感じるのです。
もんだ手にも、その香りがつくし、ペタペタとしました。

ユーカリにも、いろんな種類があります。
持っている精油のもとの違いで、香りも違うし、葉っぱの形も変わります。
いや、形が違うから、香りが違うのかな?
すべて、”ユーカリ”という名前がつきます。
全然形が違うのにね!
人も同じですね。小さい子や大きい子、運動が好きな子や、本を読むのが好きな子。
それぞれ特徴があって、だからこそ、面白い。
精油を採ることができるハーブにも、この特徴があるから、私たちはその力を学び使うことができます。
やっぱり、とてもありがたいことです。

おみやげもあります!!

この研修で嬉しいのは、クラフトとお土産がついていること!

今回は、コロンと美容ジェルを作りました。

どれも混ぜるだけ!
とても簡単にできます。
材料もとてもシンプルなので、安心して使えます。
これらは、量り売りアロマクラフト会でも作れますよ。

また、美容スプレーもいただきました!

日本では発売していない、”ヘリクリサムウォーター”がブレンドされているスプレーです。
化粧水代わりに使える、夏にさっぱりのハーブウォーターです。
使うのが楽しみです。

こちらは、量り売りはできませんが、クラフト会で香りと感覚をお試しいただけます。
もし気に入ったら、購入することもできますので、ご相談くださいね。

摘み取ったハーブはクラフトにします

農場からもらったハーブは、自宅に持ち帰り、クラフトします。

その前に、研修センターで、下処理をします。
私のアロマの先生からアドバイスいただきました。

自宅での下処理は、ハーブにくっついていた虫との戦いです!(笑)
虫を持ち込みたくないので、研修センターにて、あらかじめやっておきます。

ローズのお花には、まだ緑色の付け根やおしべめしべがついています。
虫は、花の蜜を求めて、また花びらや葉っぱを食べるために、お花に寄ってきます。
摘み取ったお花には、たくさんついています。
それだけ美味しいってことでしょうけれど。

これを、
花びらと付け根に分けます。
虫も、花から出て行きやすくなりますね。

また、ビニール袋などの、湿気がこもるところに、ぎゅっと詰めたままでは、
花がすぐにしおれ、色も香りも悪くなってしまいます。
なので、新聞紙やざるの上に広げて、涼しいところで保管です。
自宅では、私は玄関先などに広げておきます。

下処理したハーブたち(今回はローズとカモマイル・ジャーマン)は、いよいよクラフトへ。

今回私は、

  • ローズオイル(ローズ花びらのホホバオイル漬け)
    右が昨年作ったもの、左が今年作ったもの。色が全然違いますね!
  • カモマイル・ジャーマンオイル(カモマイル・ジャーマン花のホホバオイル漬け)
    こちらはもっと色が違う!香りも濃厚になっていました。
  • ローズシアバター

    煮沸消毒した瓶に、シアバターを塗りつけ、

    ふたをしたら、逆さまで保管します。
    芳香分子は上に行くので、シアバターにしみこませるために、逆さまにします。
  • ローズハニー(ローズ花びらのハチミツ漬け)

を作りました。
昨年ものを、6月のクラフト会でおすそわけしますよ!
香りだけでも体験したいという方も、ぜひどうぞ。

ハーブは、新鮮なうちに使ってしまうのが一番!
残ったものは、ハーブティーや、お風呂で活用します。

農場研修は、私にとっては1年に1回のお楽しみです。大人の遠足です。
とてもとても楽しかった!
体験したことは、深い学びにもなりましたよ。

また来年も、今から楽しみです。

URL
TBURL

コメントする

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Facebookのコメント

Return Top